ぶるまーひとりごと その1。。。ブルマーは本当に機能的なのだろうか?
ブルマー反対論の中に「ブルマーは他のたいそう服に比べて機能的である」という意見がある。
ブルマーの生地は伸縮性があって動きやすく、短パンのように「中身」が見えたりすることも無い。
おまけに、安い。こんなに優れているブルマーがどうして廃止されなければならないのか?
この意見は至極尤もに聞こえる。価格が安いという点では全く反論しようが無いようにも思える。
しかし、ブルマーは機能的であるという点にはどうしても頷きかねる。
まず、動きやすさの問題。
ぶるまーをはいて運動した頃のことを思い出して欲しい。
履き方や、その日のパンツの具合によってはブルマーのゴムがももに食い込んで、非常に痛かった、という経験は無いだろうか?
そこまで行かなくても、ブルマーと皮膚が摩擦されて「ブルマー線」のようなものができてしまった、ということは無かっただろうか?
そして、太ももが少々太めである場合には「ももずれ」までがひりひりするのである。。
次に、「中身が見えるかどうか」問題。
ブルマーは、短パンのように「パンツ丸見え」という状態にはならない。
しかし「はみパン」もするし生理中ナプキンだってばっちりわかる。
特に「見えない」という利点があるようにも思われない。
そして、価格。
これは確かに、ハーフパンツなどに比べたら安いだろう。
でも、「完全に」ブルマーのほうが安いとは言い切れないのではないか?
ブルマーをはいている生徒達は、大抵併せて「ジャージ」を着用しているように思う。
夏場ははかないかもしれないが、冬はまず間違いなくブルマーonジャージーズボンだろう。
大してハーフパンツならば、大抵の場面でジャージーズボンの代用にもなる。
「短パンの場合はどうなるんだ?」という意見があるだろうが、短パンはあまりブルマーと値段が変わらないように思うから、ここでは問題にしない。