と、言うわけで、去る2月5ー7日台北に行ってまいりました。
台北、なんだかよくわかんないけど面白かった。漢字&中国語が多少わかる上に
歩いている人々もあんまし日本と変わりがない分余計に微妙な違いが目に付いて、楽しめました。
皆さんも、是非行ってみてください。特に、冬場がお勧め。あったかいから。
Golder Star Hotel
泊まった宿。金星大飯店。ゴールデンだったりゴールダーだったりする英語表記が疑問。
結構ぼろい。そして色々謎。貴重品を預かってもらったら、本当に「預かって」くれた。
金庫にも入れず、フロントのカウンターの真下にさっとしまって、それだけだった。受け取るときも、間髪入れずカウンターの真下から出てきた。
そして、4階が無かった。エレベーターの階数ボタンは1,2,3,5,6だった。
5階で下りて、そこで外側の表示を見たら4階になっていた。
4階だけど、5階ということみたいだった。ちなみに、部屋番号は516。だけど、4階。
謎の水滴
ゴールダースターホテルの隣の病院らしき建物から、なぜか常に雨状の物が降っていた。
上を見上げても、何も見当たらない。
しかし、そこを通ると必ず水滴が頭上に落ちてきた。
正体を知りたい半面、知ってからショックを受けるかもしれないと思うと、
知らないままの方が幸せの気がして、深く追求はしてこなかった。
渡ル即チ死
台北中心部の道路は、とても恐ろしかった。ただでさえ車が多いのにその間にはこれでもかと言うくらいの数の
バイクが走っていた。そして、車もバイクも歩行者お構いなしで道を走っていく。
曲がろうと思ったら、クラクション一発でさっさと曲がっていく。おいおい、歩行者のことも見てくれよ、
と思っても、全く意味なし。気付かないこっちが悪いようなのだ。原付なんてウインカー出さなかったり
歩道を堂々走っていたりもする。
と、いうことで私と同行のゆうこちんの合言葉は
渡るすなわち死。
すなわちは、もち即ちの方。渡る、即死。これを経文のように唱えながら道を渡っていた。お蔭様で(ほんとに)、生きて日本に帰ってこれた。
ありがたや。
マスク天国
マスク、そう、風邪のときにするあのマスクである。町の空気が悪いせいなのか何なのか、台湾の人は
マスクをしている人が多かった。子供や、それからバイクに乗っている人は結構マスクをしていた。
それも、大抵の人がカラフルなやつをしていた。大人は大抵チェックとか花柄だった。
子供は、ドラえもんやキティーちゃんのマスクをしていた。あとで夜店のようなところに行ってマスクを見たら、そうゆうキャラはほぼパチモノだった。
記念に一つ買ってみた。帰りの飛行機を待っているとき、隣の若いお母さんがマスクをしていた。
日本では誰もそんなマスクはしていないし、むしろ怪しまれるからやめたほうがいいのでは、と思ったけど、
そんなことを伝える会話力も無いので黙ってみていた。
ぱちものキャラクター
台湾でもキティーちゃんやピカチュウは結構人気のようだった。たれぱんだのクレジットカードまであった。
もっとも、一般の子供の服についてるキャラの刺しゅうや、↑のようなマスクにはは、結構怪しげなものが多かった。
これ、キティー??とか、これ、どらえもん??
ってなかんじ。本物もあるけど、屋台とかでうそっこキャラクターをかなり売っていた。
でも一応「ぱくりじゃないからね」と主張しているのか、名前は違っていた。
ポストペットのモモちゃんは「ラビットベア―」として売られていたし、キティーらしき猫数匹に着ぐるみを着せた絵は
「ハット ファミリー」と書いてあった。多分、着ぐるみ=ハット(帽子)なんだろうな、と思った。
ブランドのパチモノ探すよりこっちの方がかなり笑えて面白かった。
ちょうさん
最初に空港に迎えにきてくれた角さん(推定年齢65歳)が「明日の夕飯は
「ちょう」さんが迎えに来ます、ちょうさん若いね」と言っていたので、どんな人が来るのかと思ったら、
どう見ても角さんより10は年上のおじいちゃんだった。
おじいちゃん、階段上って息切れしていた。ちょっと不安が掠める。そして、出口を間違えたから、と言って
無理に非常口の扉から出ようとして、警備員さんに怒られていた。
そのあと、出口があったので「ここから出ましょうよ!」と言ったら、「いや、ここは非常出口、だめ」
と、断られた。しかし、どう見てもそこは普通の出口だった。
さいごにものすごーく細くて薄暗い小路を示して「ここを左にまがって、すぐ右に曲がったらホテルだから!」
と言われた。その道に入って右に曲がってそれから左に曲がったら、ホテルだった。
逆だよ・・・。
どちらかと言うとガイドしてもらうよりもガイドする方が多かった。
まちがい
ゆうこちんと二人で街を歩いていたら、やたらとナチュラルスピードの中国語で話し掛けられた。
こっちが困った顔で手を横に振るまで、ずっとしゃべりかけてくる。
ってゆうか、そんなに馴染んでいたのだろうか?
痩身お試し券ももらったし、アンケート調査の人にも声をかけられた。
店に入れば中国語で色々話し掛けられた。
で、揚句にゆうこちんは日本語学校の体験入学券を渡されていた。にほんご、しゃべれるんだけどな。。。。
まちがいその2、或いはぼったくり
ちょうど時期的に街の服屋がバーゲンをしまくっていた。
80%オフ、みたいな店すらあった。
中国語だったら「7折」とか書いてあって、それは「定価の7割ですよ」という意味。
なぜか、そんな中に
50%UP!
とかいてある店があった。バーゲン時期になると、いつもより高く売るのだろうか。
単なる書き間違いであって欲しかった。そうだよな・・・。
女装
女装と書いた服屋が余りに多いので、最初かなりびっくりした。
台湾って、そうゆう町なのね!と、驚き半分期待もしてみた。
でも、単なる「女性洋服」のことだとわかってがっかりした。
そんなにたくさんの女装趣味者がいるわけないもんな。
ちなみに台北ウォーカーを買って読んでみたら(もち中国語)、「おかま」にあたる言葉は
「人妖」らしかった。
ちょっと失礼よね、と思った。人の化け物・・・。
Merry Christmas!!
キリスト教の教会や、それ系列の学校になぜか今の時期に掛かっていた。
しかも、一箇所だけではない。なおかつ、結構気合を入れて飾りつけがなされていた。
なぜ?台湾では今がクリスマスなのか!?
かなり疑問。あれって、キリスト様のお誕生日じゃあなかったかしら?
それならバレンタインデーだって時期がずれ込むはず、と思いきや街ではバレンタイン向けに
チョコを売っていた。「情人節」とかそんな感じの漢字がかかれていた。
なんだかどきどきした。
幽霊に取り憑かれているのは相変わらずですが・・・
格安ツアーだったので、初日は色々な店に連れ回された。
漢方薬の店では、なぜかカンフーショーまで披露されてしまった。森永キャラメルを釘状にして
さとうきびの茎に通したり、包丁の上を歩いたりしていた。
その店の「お礼の手紙ファイル」を手渡されて、そのショウの合間に見ていた。
と、そのときゆうこちんが「こ、ここみて」と振るえる手でファイルを指差した。
日本人の誰かからの手紙だった。
「わたしは、不眠、悪霊に取り憑かれるなどさまざまな症状がありましたが、お宅の漢方薬を飲むことで症状が改善されていきました。
幽霊が取り憑いているのは相変わらずですが、もう少し頑張ってみようと思います・・・」
と言う内容だった。
漢方でも幽霊は改善されないらしかった。